ガングリフォン・ムック(仮)

名作ゲーム、ガングリフォンシリーズについて考察するブログです。他のゲームも時々語ります。更新不定期。

豆鉄砲メモ

f:id:sitri:20200618123433p:plain

最近ちょくちょくメールとかで「ブレイズのここが嫌だった」みたいな反応が来てるんですが、全てに反応返せてなくてすみません>ALL。というか、いや待て待て。嫌なとこじゃなくて好きなところを送って下さい、皆さん(泣)。今回取り上げるのはいわゆる「豆鉄砲問題」ですが、まぁ雑記なので興味ある方だけどうぞ。

 

先日、Y氏からこんなメールが届きました。

 

自分はジャンプが前に出るようになったのと、主砲の威力が低くて弾がすぐ足りなくなるのがいやでしたね。9式の主砲が強力なのでよく使ってました。「こっちの方が強いじゃん」ってww(抜粋)

 

9式の新型貫通砲は確かに魅力的ですね。あれに乗ると何か別のゲーム、戦車ゲーみたいな気分になって爽快ですから。特にギリシャだと機動性がない分、下手に前に出なくてむしろ生存率は高くなるんですよね。もしかしたら、16式やヤークトパンターよりも攻略はし易いかも知れません。

 

で、ここで「弾が足りなくなる」ってのは16式のことだと思うんですが、これはいわゆる「豆鉄砲問題」の一つに含めて良いのかな。うーん、多分、それは敵と真正面から戦い過ぎていたからなんじゃないかなぁと思います。

 

『ブレイズ』は基本、地形を利用するなどして敵の上面装甲などを狙うのが基本です。旧作とは戦い方が全然違うんですね(多分、分かっているかも知れないですが)。敵にそれぞれ弱点部位が設定されているので、そこを狙えば相当楽に戦えます。戦車なんかも出来るだけ敵に近づいて弾を温存するのがいいです。弾が足りなくなるってことは割と難しいモードでやってたんでしょうか?

 

Y氏に限らず、「敵を一撃で破壊出来ないのが嫌だった」的な感想は今でもツイッター上では時々見ます。確かに旧作のGUNは無条件に一撃で戦車も破壊出来てたのですが、『ブレイズ』ではこの辺りがもう少しリアルな表現寄りになっているので必ずしも一発で破壊出来ないんですね。でも、少しの工夫で一撃でも破壊することは可能なんです。ここがちょっと『ブレイズ』に対する誤解の元なのかなと思ったりします。

 

ということで、今回は一応敵の弱点部位と対処方法だけ乗せておきます。20年以上も前のゲームですし、こんな情報乗っけてもあんま意味ない気もしますが、イメージが少しでも変わってくれれば。基本、内容はHELLモードで16式の素の状態での攻略方法です。使用武装は連射型GUNとRPのみです。

 

 

 

 

 

 

戦車

 

レオパルドⅢ

登場ステージ:グアム、ギリシャ、エジプト

武装:140㎜滑腔砲

弱点部位:砲塔上面

 

特にギリシャで大量に登場する戦車。弱点は砲塔上面なので、そこを狙って下さい。特にギリシャ前半では台地の斜面などを使って敵の射線を消しつつ、ギリギリ見えている敵の砲塔上面に連射型GUNを直撃させると、一撃で倒せます。敵よりやや高い位置に陣取って待ち構えるのが基本ですが、実はHIGH‐MACSは車高が高いので、正面からでも狙撃で上手く上面装甲を狙えば一撃で破壊することも可能です。

 

また、慣れてくると敵の射撃のタイミングが分かってくるので、むしろ敵の攻撃は避けやすいです。ただ、補正は強力に働いてますので、横に移動しているだけでは確実に当てられます(HELLモード基準です)。ポイントはレオⅢの主砲が光る瞬間かその少し前に急発進したり、ジャンプして避けることです。

 

遮蔽物がない場合でもタイミングを見て回避した後に敵に接近し、一気に上面装甲に弾を送り込んでいけば敵の小隊でも瞬時に倒せます。慣れてくると歩兵戦闘車よりも対処は楽ですよ。エジプトのレオパルドⅢは砂漠迷彩になっていますが、それ以外に性能に差はないと思います(自分は長いことなぜかT‐10だと思ってましたが)。

 

M1A3

登場ステージ:ケープカナベラル

武装:GUN?

弱点部位:砲塔上面

 

基本、対処はレオパルドⅢとほぼ同じです。ただ、ケープカナベラルの方が開けているので遮蔽物を活用出来る場面が少ないかも。とは言え、逆に敵の攻撃のタイミングは読み易いのでさほど脅威にはならないと思います。もっとも、敵が密集しているところに闇雲に突っ込めば叩かれるだけなので、そこは慎重に。

 

 

 

歩兵戦闘車

 

マルダーⅡ歩兵戦闘車

登場ステージ:ギリシャ

武装:MG?

弱点部位:砲塔上面

 

ギリシャにのみ登場する本作唯一の歩兵戦闘車。一見すると戦車より弱そうに見えますが、今作のマルダーⅡは相当に厄介です。まず必ず三機ペアで登場する上に、近づくと機関砲を乱射してきます。この機関砲、単発ダメージ自体はかなり小さめなんですが、戦車の主砲と違って避け辛いので、ダメージがかなり蓄積し易い。戦車以上に接近するのは避けた方が無難な相手です。

 

もっとも良いのは中距離から狙撃で一機ずつ破壊していくことでしょうか。敵も反撃してきますが、中距離からなら敵の弾もバラけますし、そこまで痛くない。或いは、自機の近くに沸いた場合は(ギリシャだと結構ある)まだ小隊がバラけていない内に空中に飛び上がってRPでまとめて破壊する方が良いです。実はギリシャで一番油断してはいけない相手だと思います。

 

ちなみに、サブ武器アリならギリシャは全般的にSRP(単発ロケット砲)が有効です。敵の戦車や歩兵戦闘車は三機一組のトリオで行動している場合が多いので、ファイアーパワーアップをいくつか装備した上で固まっているところに撃ち込めば効率よく一撃で撃破出来ます。

 

 

 

対空自走砲

 

5式戦場防空車輛

登場ステージ:チベット

武装:ATM、MG

弱点部位:上面装甲

 

チベットのみに登場する中国製の対空自走砲。ATMにさえ気を付けていれば怖い相手ではないです。周囲にいるティーガーやトーチカをきっちり処理してから向かえば問題ないと思います。

 

ADATS

登場ステージ:ギリシャ

武装:ATM

弱点部位:砲塔上面

 

ステージスタート時に二機のみ配置されている敵で、今回は増援として登場することもありません。スタート地点近くにいることもあって速攻で倒せるはずです。ATMのまぐれ当たりだけ気を付けていれば対処は楽です。

 

ツングースカ

登場ステージ:ウクライナ、エジプト

武装:ATM、機関砲(MG?)

弱点部位:上面装甲

 

ウクライナとエジプトで大量に出現します。特に問題となるのはウクライナで、ほとんど遮蔽物らしい遮蔽物のない平野で四方八方からペアで登場してATMをしこたま撃ってきます。一番良いのは平野部(都市部対岸のスタート地点の平野)の崖の上から敵を狙撃することです。よく狙えば一発で敵を破壊出来ます。

 

もしATMを撃たれた場合でも、落ち着いて引き付けた上でATMの飛んで来る角度に対して真横に避けるように動けば回避出来ます。或いは、後ろ向きにターンを描くのも有効です。勿論、ジャンプも。対岸都市部の東側からBMXと共に増援としてやってくるツングースカは崖の上から狙撃してやれば対処は楽です。ATMを撃たれても崖で消せます。

 

ちなみに、9式でプレイする場合は(素)味方を囮にし、味方より前に出ない、風車小屋でATMを消すといった戦術が必要です。ツングースカは二両並んで進撃して来るため、先頭の車両に撃ち込めば一発で破壊も出来ます。

 

13式の場合はそもそも戦わないのが無難です。川底で敵が過ぎ去るのをそっと待ちましょう。

 

 

 

航空機

 

ホーカム

登場ステージ:チベットギリシャウクライナ

武装:MG?、ATM

弱点部位:装甲は弱い。連射型GUNで二発。

 

本作ではAH‐64D(出番がほとんどないので割愛)と並んで数少ない攻撃ヘリの一つ。装甲は弱いので連射型GUN二発で倒せます。ただ、ギリシャに登場するホーカムは何せ数が多くて、対処に困ります。うっかりATMがまぐれ当たりすることもあるので、放置しておくと怖いです。幸い、耐久力は低いので早めに処理しておくのが吉。

 

ただ、このホーカムが本当に怖いのは主に13式に乗った時でしょうか。正直、13式でホーカムに上を取られると生きた心地がしません。素だとMGで落とすのも苦労します。ATMが発射されたら祈るしかありません。

 

 

 

AWGS

 

M16 

登場ステージ:ケープカナベラル

武装:GUN?

弱点部位:頭部上面(気持ち肩の上くらい)

 

ケープカナベラル一帯を走り回る二脚型AWGS。GUNの一撃が怖いですが、しっかり対処すれば大丈夫。弱点は頭部付近、やや肩の上くらいを狙うと良いみたいです。

 

M19A1

登場ステージ:ケープカナベラル

武装:GUN、ATM

弱点部位:砲塔上面

 

旧作ほどの怖さはなくなりましたが、いつの間にかATMを撃たれていたり、いつの間にかGUNでお尻を刺されたり、いつの間にか近くに寄って来ていてダメージを残すことが多いです。車高が低いので、接近して砲塔上部に連射型GUNを叩きこめば何とかなります。

 

VW‐1

登場ステージ:ケープカナベラル

武装:GUN?

弱点部位:砲塔上面

 

基本、ここに登場するVW‐1は三つのエリアの中から出ないので、空中からRP散布が一番効率良いです。弾薬も沢山あるので、まぁ苦戦はしないでしょう。

 

13式

登場ステージ:チベット

武装:MG?

弱点部位:砲塔上面

 

敵の13式はKEMは使ってこないので、脅威度はかなり低いです。装甲も薄く、それこそ上面装甲を狙わなくても良いくらいですが、砲塔を狙うと二発で倒せます。ちなみに、チベットのトーチカ裏にある歩兵用の通用路から丘の先の13式を狙撃することが出来ますが、一、二発当てるとすぐ逃げるのであまり有効な方法ではありません。9式なら活かせるのかな?試したことないですが。

 

ティーガー

登場ステージ:チベット

武装:140㎜滑腔砲

弱点部位:砲塔上面

 

チベットに登場する四脚型AWGS。動きは遅いですが、主砲の威力が結構痛いです。ステージ上にいくつか登場しますが、上面装甲を狙えば基本どれも簡単に倒せます。むしろ周囲のトーチカなどに気を配った方が良いです。

 

コラート

登場ステージ:チベット

武装:GUN?、KEM

弱点部位:砲塔上面

 

タイ製の二脚型AWGS。地味なAWGSですが、KEMと手持ちのGUNがそれぞれ痛くて旧作に比べて攻撃的な調整がされているように見えます(敵として出てくる場面はほとんどありませんでしたが)。一体ずつならそれほど脅威でもないんですが、二体くらいになると割と手こずることもあります。落ち着いて対処すれば問題はないと思いますが、やはりKEMには注意が必要です。滝の下に展開しているコラートなどは上手く狙撃すれば二発で倒せると思います。

 

AUTRUCHE

登場ステージ:ギリシャ

武装:35㎜二連装機関砲、クラスター爆弾

弱点部位:砲塔上面・前面やや上?

 

軽量型の二脚型AWGS。ダチョウみたいな奴ですね。トルコ軍の機体として登場し、ステージの南北から味方部隊を包囲するように展開します。前半にペアで登場するAUTRUCHEはどちらか一方がクラスター爆弾を装備しているため、遠距離からトップアタック攻撃を仕掛けてきます。

 

装甲は薄い方だと思いますが、ペアで登場する上に近づくと機関砲連射で結構ダメージを喰らうので接近戦は避けた方が無難。最も効果的な対処方法は遠距離から狙撃で砲塔前面やや上くらいを狙うこと。なぜかAUTRUCHEだけはここが弱点ポイントになっているので、遠距離からでも良く狙えば二発で倒せます。

 

あと、Y氏も好きな9式でやる場合はファイアーパワーアップ1を1個つけるだけで一撃で倒せるようになり、弾数がお得になったと思いました。

 

パンター

登場ステージ:ギリシャ

武装:30㎜ガトリング砲、KEM

弱点部位:砲塔上面

 

ギリシャの前半、中盤、後半と最大13体も登場します(パターンによって増減)。まずスタート直後の3機はRPで処理。どうせすぐ補給出来るので大丈夫です。問題は三機一組で突撃してくるトリプルパンターで、ランダム増援のため南東と東のどっちから来るか分かりにくいです。台地を登る前にRPで早めに片づけておかないと、味方にかなり被害が出ます。

 

味方が神殿の丘の麓の補給所まで撤退してくると、今度は南北の崖の上のどちらか一方からやはりパンター3機が降りてきます(これもランダム増援です)。これも早めにRPなどで対処がセオリーです。

 

最後のパンター四機はそれぞれペアで現れ、南西と北西からそれぞれ神殿の丘を登り、神殿付近で二手に分かれて麓の味方部隊を狙ってきます。どちらも丘を登り切る前に丘の上から狙撃するのが効果的です。動きが早いので狙いがかなり付けにくいですが、当たり所が良いと連射型GUN三、四発で倒せることもあります。狙撃モードだと動きについていけない場合があるので、通常視点で弾を適当に送り込むだけでも割と弱点部位に当たってくれるので有効です。

 

最悪、丘を登り切る前に倒せなくてもパンターの移動先を把握し、待ち構えて上から弾を撃ち込めばあっさり倒せます。

 

f:id:sitri:20191128121200j:plain

頭部(モニター)付近が弱点だが、相手との間に余程高低差がない限り狙いにくい。

 

ヤークトパンター

登場ステージ:ギリシャ

武装:MG、高速ミサイル

弱点部位:砲塔上面

 

ギリシャ中盤に二体だけ登場する第二世代AWGS。エジプトに登場するのと違ってまだ柔らかいですが、油断は禁物です。自機を狙ってくるというよりも、味方を狙ってくることが多いです。登場と同時に空中からRPなどが有効ですが、どちらもランダム増援タイプなのでどこから来るのか分からない場合が多いと思いますが、出現方向は東の森か、丘の上のどちらかなので質量センサーで確認するのが大事です。

 

また、こちらに気を取られて追い回しているとほぼ同時に登場するAUTRUCHE×4が味方部隊の両翼から頭上を取って来るので、こちらの方にも注意を向けておかないといけません。出来ればセオリー通り、出現と同時にRPで爆殺が一番良いです。ある程度ダメージを与えたら味方部隊に任せて、自分はAUTRUCHEの掃討に専念するというのも手です。

 

リットリオ

登場ステージ:ウクライナ

武装:120㎜滑腔砲、KEM

弱点部位:砲塔上面

 

二つあるスタート地点の前方と川の中を進む二体が初期配置。後は東の補給所付近と南西の方角から増援が来ます。スタート地点の敵は空中からトップアタックして速攻片付けるのが良いです。川を進む二体は上面装甲を狙えばすぐ倒せますが、距離があるので狙いにくい上に、ATMで反撃してくるのが厄介です。ATMはジャンプで避けるのが良いです。

 

基本動きが遅いので一見すると怖く見えませんが、主砲の補正がかなり強力に掛かっているのでジャンプ中でも割と落とされます。出来れば高台に登って遠距離から片づけたい相手。あと、動きが遅い分、逆に接近に気付きにくいという不思議なステルス性能の持ち主で、時々存在を忘れます。

 

ストゥームティーガー

登場ステージ:ウクライナ

武装:140㎜滑腔砲

弱点部位:砲塔上面

 

動きが早く、攻撃も痛い相手。思い切って空中からのRPなどで片づけるのが手っ取り早いです。地上で戦う場合は敵を追い回し、動きの止まった瞬間に砲塔上面などに連射型GUNを叩きこむと割とすぐ倒せます。オプショナルウェポンありならショットガンを近距離からぶち込んでやるのも有効です。16式ならウクライナはショットガンが重宝しますね。

 

f:id:sitri:20200712001858p:plain

画面右、道路上にいるのがストゥームティーガー。左に小さく見えるのはBMX‐30。ストゥームティーガーの140㎜滑腔砲はかなり強力なので、速攻で倒すか射線を外した方が良い。放置はかなり危険。

 

BMX‐30

登場ステージ:グアム、ウクライナ

武装:MG?、ATM

弱点部位:砲塔上面

 

グアムとウクライナの2ステージに登場しますが、問題はウクライナに登場するタイプです。ウクライナに登場するBMXは必ずと言っていいほどペアで登場し、遠距離から次々にATMを発射して来ます。数も多く、登場する方向もランダムなので対処に困る場合が多いです。基本はスタート開始時の平野側の崖の上から対処し、遠距離から狙撃で倒したいところですが、距離が開くと失敗し易く、反撃を受けがちです。後半にはヘリの進路上にBMXが数体現れるので、やはり丘の上に陣取るタイプだけは倒しておくべきです。

 

ちなみに、グレネードを投擲するタイプは最初に現れる一体以外は基本放置でも大丈夫です。中盤で登場するクラスター爆弾タイプは一応片づけておいた方が良いかも知れません。車高が低いので、接近して砲塔上部に弾薬を叩きこむのも有効です。

 

ウクライナは16式素で攻略する場合、後半は大体弾薬が足りなくなる場合がほとんどです。少ない弾を節約するためにも、出来るだけ地形を利用して敵の弱点部位を狙い続けるのがセオリーです。

 

f:id:sitri:20200620191909p:plain

ウクライナのマップ。川を挟んで上が北、下が南。比較的狭い戦域に四方八方から敵が現れるステージで、特に序盤は対処の忙しい。ステージを囲む三つの高台をどう利用するかが大切になってくる。逆に、13式でプレイする場合は川底で敵が過ぎ去るのを待つのがセオリー。

 

フォルクスパンター

登場ステージ:ウクライナ

武装:MG、SRP

弱点部位:砲塔上面

 

ウクライナ後半に登場する二脚型AWGS。全部で四機が登場しますが、前半の二機は登場する方向が決まっていて、どちらか一方の侵入経路で待ち構えてRPが手っ取り早いです。ここに限らず、敵の増援はステージに侵入したばかりの頃は直線的な機動が多いので、絶好のチャンスとなります。

 

後半の二機は一機の登場方向がランダムで、川の東から来る場合と北の丘の上から来る場合があります。いずれにせよ直線軌道を取っている内にRPなどの強力な攻撃で爆殺がセオリーです。仮にRPがなくても丁寧に追い回せば連射型GUNでもいけます。むしろ、気を付けなければいけないのは三機目のフォルクスパンターと同時に現れ、南西の方角からヘリに接近してくるBMX‐30のペアでしょうか。フォルクスパンターに気を取られていると、こちらの方にヘリをやられます。早め早めに倒す攻略法は旧作同様です。

 

f:id:sitri:20191128121333j:plain

動きは素早いが、装甲自体は薄い。RPなどを温存しておくと楽に倒せる。

 

サティロス

登場ステージ:エジプト

武装:グレネード、KEM

弱点部位:砲塔上面

 

エジプト前半に出てくる大柄なAWGSです。かなり装甲が硬い相手ですので、砂丘の上に陣取ってチャンスがあったら上面装甲(頭の上辺り)を狙っていきましょう。スタート直後から周囲に複数いる上に、グレネードもKEMも喰らうと相当厄介なので、RPも惜しまず使って速攻撃破していく方が良いと思います。万一KEMを撃たれたらジャンプも惜しまず使いましょう。

 

ビットヴァイパー

登場ステージ:エジプト

武装:MG?

弱点部位:上面?

 

エジプトスタート開始時の砂丘の辺りでチョコマカしている奴ですね。攻撃はそれほど痛くありませんが、やはり蓄積すると厄介です。破壊しても自爆したり、砂に潜って逃げるだけなので相手にせずに破壊目標のサティロスだけ倒して砂丘を脱出するのが一番です。

 

バリアント

登場ステージ:エジプト

武装:OTTブレダ76㎜砲、KDA二連装35㎜機関砲

弱点部位:砲塔上面

 

防御に力点を置いた二脚型AWGS。76㎜砲とKDA二連装35㎜機関砲を交互に使い分けてきます。厄介なのはその装甲の硬さと76㎜の砲の一撃。直撃するとそこそこのダメ―ジを貰う上に、衝撃で画面がかなりブレます。連射型GUNだとかなり弾数を使うので、砂丘や崖の上から砲塔上面を狙うのが一番効果的。よく狙えば二発で沈みます。

 

エレファント

登場ステージ:エジプト

武装:140㎜滑腔砲

弱点部位:上面装甲

 

もう分かっていると思いますが、主砲の一撃を喰らうと冗談抜きで7,8割の体力が飛びます。その時の体力にもよりますが、ほぼ即死です。一応、敵の足元は安全ポイントになっていますが、正面から向かうのは無謀です。HELLモードでは敵の着弾に相当な補正が掛かるので、空中から近づこうとしても当たる時は当たります。

 

最も有効な対処方法はエジプトスタート地点から見て左回り(ピラミッド側)のルートを抜け、バリアント二台が陣取っている丘の上からジャンプして軍港周辺の崖の上に登り、そこから狙撃することです。勿論、その際にはバリアントも排除して、その近くにいるエレファントもその丘(バリアントのいた)の上から僅かに見える上面装甲を狙って撃破しておく必要があります。

 

まともに正面から挑むのと丘の上から狙撃するのとでは全然難易度が変わってきます。9式などは逆に敵の攻撃にさえ気をつけていれば正面からでも割と楽に戦えます。

 

f:id:sitri:20200618121654j:plain

正面から挑むのはかなり無謀。この軍港ゲート上の崖から狙撃するのが最適解。

 

ヤークトパンター

登場ステージ:エジプト

武装:105㎜滑腔砲、KEM、SRP

弱点部位:上面装甲

 

硬い、速い、痛いの三拍子揃った敵です。軍港ゲートの中をグルグルしている奴ですね。正直なところ、パーツなどで性能を強化しても正面から向かうのは自殺行為です。一番良いのはファイアーパワーアップ2を二つくらい付けて軍港ゲート上の崖の上から軍港内部上空に目掛けてクラスター爆弾を撃ち込むとか、事前にモーションセンサー爆弾を撒いておくことですかね。燃料気化爆弾でも良いです。

 

素でやる場合は軍港ゲート前に身を隠しつつ、クイーン三機の動きをよく見ながら連射型GUNを連射するのが安全です。運も絡む方法なので確実に倒せるとは限りませんが、ステージ上の弾薬を補給しながら撃ちこんでいけば何とか倒せます。勿論、クイーン到着前に周囲の敵はあらかた排除しておくのが前提です。

 

あと、敵が残り一機になっても突入して旋回戦を挑むのは極力避けた方が無難でしょう。よほど体力を削ってある場合に、かつRPなどが手元に残っていればOKという感じですかね。素だとまず無理な気はします。

 

『ブレイズ』の第二世代型AWGSは基本、みんな動きが鋭くてまともに旋回戦を挑むのが辛いですね。特にクイーン三機はそうだと思います。

 

こんなところですかね。

 

 

 

おまけ

 

ブレイズにおける主砲の扱い方

まとめると、『ブレイズ』における主砲(連射型GUN)の扱い方は工夫が必要です。それは主として「自機の位置を細かく変える」ことによって行われます。敵戦車に急接近して上面を狙ったり、やや高い位置に登って狙撃したり、「自機の位置」が非常に重要になってきます。この点で言うと、旧作より遥かに小まめに動いたり、ポジショニングを変えることが求められてきます。

 

また、ジャンプ中の主砲による攻撃は慣れない内はかなり難しいので、当面はRPなどの範囲攻撃を中心に行うものとして割り切った方が良いです。『ブレイズ』におけるジャンプのメリットはむしろ「高い位置に一瞬で登ることが出来る」、「緊急回避の手段」という部分が大きくて、それを活かした使い方の方が良いかも。

 

勿論、アイテムなどを使う場合はこの限りではないですが、HELLモード素でプレイするとそういう調整になっているのが一際良く分かると思います。